歯を白くしたい
~審美歯科・ホワイトニング~
審美歯科では歯の機能を回復させながら見た目も美しくします
「銀歯が気になる」「前歯のすき間が気になる」「歯が少し欠けている」……そんなお悩みを解決できるのが、審美歯科です。審美歯科では自然な白さの人工歯を使って、見た目の美しさとともに「歯並び」や「咬み合わせ」といった歯の機能性を回復させます。東住吉区の針中野駅にある「小林歯科医院」では、美しく健康な口もとを取り戻す審美歯科をご案内しています。
銀歯が気になる方へ
「銀歯が気になって思い切り笑えない」「白くてきれいな歯に戻したい」といったお悩みはありませんか? 保険診療の虫歯治療に使われる銀歯は、耐久性がある反面見た目が悪く、歯茎を変色させることもあるのが欠点です。また金属アレルギーのリスクも指摘されており、頭痛や肩こりなどの症状を引き起こすと言われています。
審美素材メニュー
ハイブリッドセラミック
特徴 | セラミックとレジン(歯科用プラスチック)の混合素材を使用 | |
---|---|---|
メリット |
|
ゴールド
特徴 | 金を使用 | |
---|---|---|
メリット |
|
メタルボンド
特徴 | 金属の土台にセラミックを焼き付けている | |
---|---|---|
メリット |
|
メタルフリー治療について
「メタルフリー治療」とは金属を使用しない治療のことで、一般的にセラミック素材による人工歯で行われます。セラミックは天然歯に見た目が近く、また金属アレルギーのリスクもないため、世界的に普及が進んでいます。以下、ご紹介いたします。
オールセラミック
特徴 | 素材はセラミックのみを使用 | |
---|---|---|
メリット |
|
e-max
特徴 | 高品質なセラミック素材を使用 | |
---|---|---|
メリット |
|
ジルコニア
特徴 | 「人工ダイヤモンド」とも言われるジルコニアの土台にセラミックを焼き付けている | |
---|---|---|
メリット |
|
ファイバーコア
特徴 | グラスファイバーを使った土台 | |
---|---|---|
メリット |
|
ラミネートべニア
特徴 | 歯の表面を少しだけ削り、薄いセラミック製の板を貼り付ける | |
---|---|---|
メリット |
|
生まれつきの歯を白く美しくできるホワイトニング
歯は、飲食物に含まれる色素や喫煙、加齢などの影響によって年々着色してしまいます。そうして歯に付着した色は、歯みがきではほとんど落とすことができません。東住吉区の針中野駅にある歯医者「小林歯科医院」では、そんな歯の着色を白く美しくできる「ホワイトニング」をご案内しています。
ホワイトニングのメリット・デメリット
メリット | デメリット |
---|---|
|
|
ご自宅でできるホワイトニング ~ホームホワイトニング~
当院では、ご自宅で手軽にできるホワイトニング「ホームホワイトニング」をご案内しています。ホームホワイトニングは、ホワイトニング剤を専用マウストレーに入れ、1日2~4時間ほど装着することで歯を漂白していく方法です。2週間ほど続けていただくことで、白く美しい歯を手に入れることができます。
ホームホワイトニングの流れ
Step1 | Step2 | Step3 | Step4 |
---|---|---|---|
患者さんに合わせた専用マウストレーの製作 | 薬剤をマウストレーに塗布 | 歯に一定時間装着 | マウストレーを外した後にはブラッシング |
神経を抜いた歯を白くする「ウォーキングブリーチ」
重度の虫歯治療などで歯の神経を取り除くと、歯の色が黒ずんでしまうことがあります。このような歯の変色は、通常のホワイトニングでは白くすることができません。「ウォーキングブリーチ」は、神経を除去した歯の中に薬剤を入れ、そのような歯も白くすることが可能な処置です。