お母さんと子どもの歯科治療ガイド|東住吉区の針中野・平野区から近い歯医者|小林歯科医院

お母さんと子どもの歯科治療ガイド

お子さんのお口の健康を末永く守るために

歯が生えそろったとき

「いつ、子どもを歯医者に連れて行けばいいか分からない……」
「歯みがき、ちゃんとできてるかな?」
「下の子が小さくて一緒に連れていけない」
「子どもが歯医者をイヤがって困っている……」
そんなお悩みはありませんか? 東住吉区針中野の歯医者「小林歯科医院」では、お子さんの身体と心の健康を親御さんと一緒にサポートするため、親子診察ルームを設けるなど小児歯科に力を入れています。

お子さんと歯医者に通うタイミング

お子さんのお口の成長過程において、重要なタイミングがいくつかあります。その際は、一見問題がなさそうでも歯科医院にお連れいただき、お口の健康状態や成長の状況についてのチェックを受けていただければと思います。また、希望によりフッ素塗布を1年に4回塗布し、歯質を強くします。

歯医者に慣れさせてあげましょう

歯医者に慣れさせてあげましょう

歯医者に通う習慣がついていれば、心身の健康を保ちやすく、また生涯にかかる歯の治療費も少なくすみます。そのために大切なのは、小さいころから歯医者に慣れておくこと。「痛くなってから通う怖いところ」という印象を与えないためにも、日ごろから定期検診を利用し、お口を開けるトレーニングや歯みがき指導、予防処置などを受けましょう。

当院は親子診察ルームを設け、ご家族で安心して診察を受けていただける環境づくりに取り組んでいます。安心してご来院いただけるよういつも笑顔でお待ちしておりますので、どんなささいなことでもお気軽にご相談ください。

乳歯が生えたとき

乳歯が生えたとき

生後6~8ヶ月ごろにかけて、初めての乳歯(下の前歯)が生えてきます。乳歯は永久歯にくらべて柔らかく、また表面のエナメル質が薄いので虫歯になりやすいという特徴があります。歯の本数と離乳食のペースを合わせることが、正しい咀嚼(そしゃく)、嚥下(えんげ)を促し、より良く心身の発育を助けます。

ワンポイントアドバイス

このころは歯みがきの習慣づけが大切です。遊び感覚で歯ブラシを持たせ、慣れさせましょう。
親御さんには仕上げ磨きをしっかりして頂くことが大切です。初めは嫌がることも多いですが、それも大切なコミュニケーションの時間ととらえ、楽しんで歯みがきをおこないましょう。

歯が生えそろったとき

歯が生えそろったとき

1歳半から3歳ごろまでの間に、乳歯が生えそろいます。自治体による「1歳半検診」や「3歳半検診」を受け、もし虫歯などが見つかったらお早めにご相談ください。「いずれ抜けるから」と乳歯の虫歯を放っておくと、いずれ生えてくる永久歯に悪影響を及ぼすことがあります。4歳以降は自治体の検診はなくなるうえに虫歯になる確率が高くなります。仕上げ磨きでは、フロスが重要になります。

ワンポイントアドバイス

1度虫歯になれば他の歯も虫歯になる可能性が高くなると言われています。お子様や、ご家庭の環境に合わせた虫歯予防の方法を一緒に考えていきましょう。

生えかわりが始まったとき

生えかわりが始まったとき

6歳から12歳くらいまでの間にかけて、乳歯が永久歯に生え替わっていきます。この期間は歯の大きさがまちまちで歯みがきがしにくいため、虫歯に注意が必要です。フッ素塗布などの予防処置を定期的に受け、歯を守っていきましょう。

また、保護者の仕上げ磨きから本人だけの歯みがきへの移行期間になります。そのタイミングはそれぞれですので、個々に合わせた時期を一緒に考えて行きます。また、自身の意思で飲食することも増え、おやつ飲料水で虫歯になることが多いので正しい知識を知って頂く時期です。

中高生になると虫歯や歯周病予備軍の確立が高くなります

中高生になると虫歯や歯周病予備軍の確立が高くなります

思春期を迎えた中高生は親の元を離れ、大きく環境が変化します。歯みがきよりも大切だと思ってしまうことが増え、勉強や部活が忙しく、生活習慣が不規則になり虫歯が多発してしまうお子様も少なくありません。春・夏・冬休みの年3回でも来院して頂き、今できる虫歯予防の方法をご提案します。

仕上げみがきをしてあげましょう

仕上げみがきをしてあげましょう

丁寧な歯みがきは、虫歯予防の第一歩です。まだ自分でしっかりとみがききれない小学校低学年くらいまでは、親御さんが「仕上げみがき」をしてあげましょう。できれば毎食後にしてあげるのがベストですが、難しい場合は夕食後や就寝前など、決まったタイミングで習慣づけるようにするといいでしょう。

仕上げみがきのご相談も承ります

当院では、歯科衛生士のセミナーでインストラクターを務める歯科衛生士が、「歯みがきを嫌がって、じっとしてくれない」、「したが邪魔して磨けない」といったお悩みからお子さんのお口のケアや食育についても丁寧にアドバイスいたします。また、適切なデンタルケアグッズをご紹介することも可能ですので、ぜひ一度ご相談ください。

妊娠中の歯科治療 ~マタニティ歯科~

妊娠中は、つわりやのどの渇き、味覚がおかしくなるなど、さまざまな減少が出てきます。よって、お口の健康管理に普段以上の配慮が必要になります。ホルモンバランスの変化によって歯周病にかかりやすくなっており、歯周病菌には早産・低体重児出産の可能性を高めるリスクがあるからです。東住吉区の針中野駅にある歯医者「小林歯科医院」では、妊婦の方に向けた「マタニティ歯科」を行っております。

妊娠中は歯医者に通っても大丈夫?

妊娠中は歯医者に通っても大丈夫?

妊娠中は、いろいろなことが不安なもの。「妊娠中でも歯医者さんに行って大丈夫?」「麻酔を打って平気なの?」とお悩みの方もいらっしゃるのではないでしょうか。ご安心ください。妊娠期でも、歯科治療は可能です。また、麻酔アレルギーがなければ麻酔も問題ありません。虫歯の母子感染を防ぐためにも、当院では妊娠8~9ヶ月目までに治療を完了させることをご提案しています。なお、レントゲン検査はご相談に応じることができます。

通常の虫歯や歯周病の治療なら、つわりの症状が落ち着く妊娠5~8ヶ月の安定期であれば問題ありません。ただし、抜歯などの外科的処置をともなう治療に関しては、先送りにした方がいいケースもあります。その場合も歯科医師が判断しますので、まずはお気軽にご来院ください。

つわりで歯科に行くのをためらわれている方へ

つわりで口の中に器具を入れられるのは気持ち悪いですが、出産後は「育児が忙しい」、「治療に行きたいけど子どもの預け先がない」といった理由からご自身の治療を先延ばしにし、症状を悪化させてしまうことになります。比較的体調の良い時間帯にお越しいただき、どのタイミングでどんな道具でどのように歯みがきすると歯垢がたくさんとれるかの相談だけでもご来院ください。

マイナス1歳からの虫歯予防

生まれたばかりの赤ちゃんの口の中には、虫歯菌はいません。虫歯菌は、親御さんなど周囲の方々から感染するのです。唾のしぶきなどだけでも感染してしまうことがあるため、完全な感染予防は非常に困難ですが、それでも気をつけるに越したことはありません。虫歯や歯垢や歯石には虫歯菌などが多く存在し、感染する可能性を高めます。生まれてくる赤ちゃんの身近にいるのはお母さんだけではありません。お父さん、おじいちゃん、おばあちゃんもお口をきれいにして、赤ちゃんを温かく迎えるのはとてもすばらしいことです。まずは、親御さんからお子さんへ感染しないよう、お子さんが生まれる前から虫歯治療をしておき、きれいな口内環境を整えておきましょう。

妊娠中は歯周病に要注意

妊娠すると、ホルモンバランスの変化によってお口の中が歯周病にかかりやすい環境になります。歯周病は、お口の中の問題だけにとどまりません。陣痛を起こす「プロスタグランジン」の産生を促進させ、早産・低体重児出産の可能性を増加させるリスクがあるのです。

喫煙や飲酒、高齢出産なども早産の原因に挙げられますが、そのリスクは通常の約2倍とされています。一方、歯周病によるリスクは約7倍と言われていますから、非常に注意が必要です。

ご予約電話番号: 06-6777-3056 休診日:木曜・日曜・祝日・(土曜午後) 診療時間:9:30~13:00、14:30~19:00(土曜9:30~13:30)

ご予約・お問い合わせ
06-6777-3056

診療時間はこちら

ページの先頭へ